中学・高校では天文気象部に属していた.冬の夜オリオンの3つ星に惹かれて,星を見ることに熱中した一時期もあった.学校が近いせいで上野の科学博物館で開かれた天文の会に太陽観測・変光星観測データを持参して参加したこともあった.その会の主催者の村山定男氏が今月(2013.8)亡くなられたことを新聞で知った.高校卒業以来,夜間観測などとは無関係で,50年を経過したが,氏の死はそれらの日々が,まだ続いていたような錯覚を私は覚えた.観測はしなくとも,カナダではオーロラを日常見たり,チリへと旅行した折には天文台を訪問したり,オランダでホールボップ彗星を見たりして,天文にはそれなりに興味をもって接してきた.天文好きの血は50年間流れていたことは間違いない.
2006年のエジプトでの皆既日食のツアーを旧所属の天文気象部を指導する I 先生より誘われ,かっての悪ガキ共が大挙して参加して感激を味わった.それ以来皆既日食というと出かけて世界中に出かけて楽しんでいる.
かねがね星夜写真を撮りたいと思]っていたが,デジタルカメラであるからこその星景(色)[セイケイ]なる星夜写真の世界があることをツアーで知り,目からうろこの落ちる思いであった(2014.10.8)
I 先生よりオーストラリアに星野写真を撮りに行きたいとの募集があり、喜んで応募した。ペルーで南天の天の川を見て機会があれば星夜写真を撮ってみたいと思っていたからである。カメラを向けてシャッターを切るだけのことではあるが、長時間シャッターを開ければ星は流れる。ISO感度を上げれば短時間の撮影で済むが画面は荒れる。天頂の星を取ると一言で済むが作業としてはそれなりの慣れを必要とする。結露もある。一度定めたフォーカスも途中で筒を触ってずれてしまうこともある。(2015.3.22)
★ 撮影条件 (月・日食・星景(色).花火景色)
★1997, 2010 LaSerenaとTololo天文台
★1998.3.12. HaleBop 彗星
★ 2006年3月29日 エジプト皆既日食ツアー
★2007-08-25 野辺山天文台見学
★2009年7月22日 武漢皆既日食ツアー
★2010年7月11日 イースター島皆既日食ツアー
★2012年5月21日 東京金環食
★2012年11月14日 ケアンズ皆既日食ツアー
★2013年8月 帯広花火大会
★2013年8月 銀河の森天文台(陸別)と十勝ツアー
★2013年12月8日 初めての星景色写真撮影 (野辺山)
★2014年10月8日 初めての皆既月食撮影
★2015年3月22日-25日 南天の星観望 Ballandean
★2016年㋂5日-12日 インドネシア パル―Palu での皆既日食
小山隆志氏によるレポート (氏の好意により掲載)
★2016年12月20日 昭和記念公園でのダイアモンド富士
★2017年1月1日 初日の出 日野バイパス
★2017年5月28日 奥蓼科渋御殿湯のしし座と北斗七星
★2017年8月16日~23日 USAアイダホでの皆既日食とツアーアルバム
小山隆志氏によるレポート (氏の好意により掲載)
★2017年12月9日 川上村のオリオン座観望
★2018年1月31日 皆既月食 自宅で
★2018年12月24日 立川昭和記念公園での冬の花火大会
★2019年4月6日~8日 南天の星観望2 Ballandean
★2019年12月23日 ダイアモンド富士(昭和記念公園)
★2020年2月27日 三日月を横切るISS(国際宇宙ステーション)
★2020年9月18日 魚眼レンズによる夏の大三角形